俳句スクエア集・平成 30 年 5月号

                  

                     通 巻 137号 


********************************************************************************************************************************************************************



  水出しの珈琲香る五月来る         朝吹英和

  夕暮れのドライジンより虹立ちぬ

  礼装の少女に香れ花蜜柑


  筍のほろほろと煮え精進膳         歌代美遥

  をみならの手荷物多き桜狩

  箒目に落花許して古刹かな


  緑陰の百年先の無のゆらぎ          阪野基道

  懐に蛇をかくまう美僧かな 

  奈落とは見えぬに蝶の墜ちる音


  黒板の画鋲に燿ふ春灯           真矢ひろみ

  飛花に魂落花に魄のさまよひぬ

  けだものか我が心音か春の夢


  刃物屋に用のあるらし桜散る        石母田星人

  御仏の定印くぐる落花かな

  音合せ始まつてゐる落花かな


  春寒し象が窓辺を歩み去る         服部一彦

  光背に闇の星雲牡丹咲く

  磐座にをろち棲むてふ藤の花


  石楠花の背後の空もふくらみぬ       松本龍子

  余花の雨招きいれたる自動ドア

  水平線ふくらんでゐる八十八夜かな


  魁けてオーロラ越ゆるしゃぼん玉      大津留直

  花冷の空を牛鬼支へたり

  ギルガメシュ誇り建てたる海市かな


  シュレッダーの塵の重さよ春嵐       湧雲文月

  後悔をすべて流さむ花の雨

  震度五の地鳴りを抱く春の闇


  伊右衛門のお茶ですすげば風光る      石川順一

  陽炎や門扉に宿る神を知る

  準備だけされてラッカー蠅生まれ  


  いま摘みし蕨の産毛透かしては       松尾紘子

  ストローに口紅のあと五月来る

  珈琲にマシュマロ浮かして湖平ら


  札幌の半分青いしゃぼん玉         干野風来子

  聞き込みはしたくはないとクレマチス

  著莪群生野暮なメモ書き隠しけり


  花狩人踏切狭き処あり           十河智

  龍天に登る都心高層マンション群

  駅前はアメリカナイズハナミズキ


  花一切包みて夜の膨らみぬ         今井みさを

  七曜の終はりに春の白湯甘し

  手の平にほら魁の花吹雪

  

  余命知る者も手に取る苗木市        菊池宇鷹

  デモ行進踏まれ三色菫かな

  手を皿に貰う新香や花の昼


  みちのくへ草の芽街道とはなりぬ      加藤直克

  金盞花己が光に酔ひにけり

  陋屋に山の神おり青嵐


  花びらの交じるこの世とあの世かな     五島高資

  師の聲を雪消と聴けり籠岩

  頂へひたすら背負ふ青葉潮         

  

  

                            順不同

 

**********************************************************************************************************************************************************************

 

次回、「俳句スクエア集」平成30年6月号の締切は、平成30年5月20日です。

同人は、3句(雑詠・既出句可)以上を、編集部宛 へ題名に「6月号投句」

と明記の上、ご投句下さい。題名のない場合は不掲載の場合があります。

新規にご参加希望の方は、まず「俳句スクエア」へご入会下さい。

編集部宛 に、氏名(俳号可)、住所(都道府県)、所属結社(あれば)を明記の上、

「俳句スクエア」参加希望と題してお申し込み下さい。

 

************************************************************************************************************************************************************************

 

        俳句スクエア集・バックナンバー 

 

            「俳句スクエア」トップページへ


       「俳句スクエア」トップページへ


     Copyright (C) Takatoshi Gotoh 1998.3.1